初めての葬式はともかくバタバタでした
お葬式はある日突然やってきます。
初めての案件だったのでまずどうしたらいいのか、葬儀団体に何とコールしたらいいのか。そこから始まりました。
電話でお葬式をお願いすると担当の方が来てくれてきちんと支度を説明してくれるのでその通りに従っていればバタバタになりますが、無事故成し遂げる事ができますが終わってみると自省要所がありました。
1つ目は誰を呼んだらいいのか、また故人は誰を呼んでほしかったのかを事前に確認できていなかった事です。
それを事前に聞いておけたらお葬式のコールがぐっとスムーズにできたのにな。と思います。
また、合わせて連絡先のテレフォンも確認しておく事が大切です。
次は遺影の画像をどれがいいのか聞いておけたらよかったなと言う事です。
画像を掘り返して親族で写りのよいものを選びましたが、意外と画像を一つ選ぶのに日数がかかりました。
また、選んだ画像は私たちの感覚で写りが良いと思ったのを選んだだけで、その画像を故人はお気に入りの写りなのかどうかは分かりません。
生前に遺影の画像どれが相応しい?って訊くのはかなり無礼かと思いますがお気に入りの画像はどれ?って聞けていたらよかったな。と思いました。
今終活がはやっているそうですが、誰もが以前加わるその日のために生前から準備しておく事は自分にとっても引き取り手にとってもよい事だと思います。
(兵庫県姫路市 ゆいちゃん)
関連ページ
- 戒名が高額な戒名になりました。
- 葬式への心得って設定
- お葬式は1日休んで落ち着いて
- 突然の告別バリエーションで慌てていました
- 所帯葬なのに親せきがたくさん来て、葬儀のルームが小さくて困りました。
- 葬儀中間はケータイの着信調には注意が必要です
- 葬儀所では香水は穏やかに
- ねっとり容積の喪服を買って失敗しました。
- 故郷での葬儀を体験しました
- 現役の個々が亡くなった時は大きめの斎場を選んだ方がいいです。
- もしこんど葬儀をするなら親子葬をしたいです
- 仕事関係の葬儀において
- お通夜・告別機種の体験を偲ぶ演出
- 安価な葬儀団体を見つけたいです
- 葬儀職場は慎重に選びたいです
- お通夜の着こなしには躊躇うものです
- 葬儀の総計を押さえることができたのにと反省しています。
- おとうさんの葬儀でのチャレンジ
- 田園では直接葬はできません
- 葬儀の客席では明かし過ぎには注意したいです
- 葬儀屋君に自分たちの需要を当たることは糸口
- 葬儀は事前にちゃんと見積もりをしたいと思います
- 冠婚葬祭向けに穏やかの無い桃色のリップを用意しておいた方がよかった
- 葬儀のやるべきことをとっくり知識