現役の個々が亡くなった時は大きめの斎場を選んだ方がいいです。
私は父さんを50金で亡くしました。
いわゆる現役です。
にもかかわらず奥様は軍資金をかけたくないとの事で、葬儀店のユーザーが「現役の人物は弔問方が多いので大客間で」というすすめを断り、小客間をつぎ込みました。
案の定、通夜葬式共にスタジアムから染みるほどの弔問方だと、私は中にいたのですばらしくわかりませんでしたが、来てくれた傍が教えてくれました。
ゆくゆく香典返しもなくなってしまって、傍から後で譲り渡すからスイマセンという回収して、弔問方に返しました。
どれだけ、けちってたんでしょう。
わが奥様は。
通夜の夜に葬式用の香典返しの準備を葬儀店の方がしていたのですが、人手が足りないからと力添えの方が増えていました。
で、葬式後の明細書に勝手に力添えの人の料金がある。
って奥様が怒っていましたけど、あれだけの弔問客が来たのだから乏しいぐらいじゃないかと思っているのですが、葬儀は勘定が不明瞭で、また家族も気が動転しているし、ぼったくろうと思えばいくらでもぼったくれるとは思うのですが、やっぱりある程度は経験者の葬儀店の人の印象を聞いて葬儀を行うのが良いのではないのでしょうか。
でないと、もっと室内にいる家族はともかく外側で延々と控える弔問方にマジ失礼な事をしてしまっているんですよね。
これから私両親たちが亡くなる年齢になるので、ある程度は勉学を通していきたいとしてます。
(愛知県 PN:いなづまひかるさん)
関連ページ
- 戒名が高額な戒名になりました。
- 葬式への心得って設定
- お葬式は1日休んで落ち着いて
- 突然の告別バリエーションで慌てていました
- 所帯葬なのに親せきがたくさん来て、葬儀のルームが小さくて困りました。
- 葬儀中間はケータイの着信調には注意が必要です
- 葬儀所では香水は穏やかに
- ねっとり容積の喪服を買って失敗しました。
- 故郷での葬儀を体験しました
- もしこんど葬儀をするなら親子葬をしたいです
- 仕事関係の葬儀において
- お通夜・告別機種の体験を偲ぶ演出
- 安価な葬儀団体を見つけたいです
- 葬儀職場は慎重に選びたいです
- お通夜の着こなしには躊躇うものです
- 葬儀の総計を押さえることができたのにと反省しています。
- おとうさんの葬儀でのチャレンジ
- 田園では直接葬はできません
- 葬儀の客席では明かし過ぎには注意したいです
- 葬儀屋君に自分たちの需要を当たることは糸口
- 葬儀は事前にちゃんと見積もりをしたいと思います
- 冠婚葬祭向けに穏やかの無い桃色のリップを用意しておいた方がよかった
- 初めての葬式はともかくバタバタでした
- 葬儀のやるべきことをとっくり知識